




商品詳細

- 原材料を見る
-
酢飯[米(国産)、調味酢(醸造酢、果糖ぶどう糖液糖、砂糖、食塩)、調味液、植物油]、うなぎ蒲焼、醤油、蒲焼のたれ、甘酢生姜、煮詰たれ、ごま、調味酢、粉山椒/調味料(アミノ酸等)、酒精、糊料(加工デンプン、増粘多糖類)、着色料(カラメル、紅麹、クチナシ)、pH調整剤、ソルビット、酸味料、甘味料(ステビア)、香料
- 栄養成分表示を見る
-
熱量 850kcal たん白質 33.1g 脂質 25.3g 炭水化物 122.6g 食塩相当量 8.3g (推定値)
- 商品内容
- うなぎの押鮨6個、柿の葉寿司(うなぎ)5個
- 日保ち
- お届け日当日にお召し上がりください。
- 箱サイズ
- 約13.0×18.0×4.5cm
- 特定原材料等28品目
-
-


土用の丑の日におすすめ!
毎年人気のうなぎのお寿司
暑い夏は「うなぎ」を食べて乗り切ろう!
柿の葉寿司と押鮨の贅沢な詰合せ。
うなぎの柿の葉寿司と押鮨詰合せ
2種類のお寿司が楽しめる詰合せ
土用の丑の日や夏の贈り物に。毎年人気のうなぎのお寿司詰合せ

夏限定!贈り物にも、お取り寄せにも!
夏の味覚「うなぎ」を楽しめる詰合せはお取り寄せにも人気。

夏バテ防止に効果的な「うなぎ」


夏といえば「うなぎ」。土用の丑の日にもおすすめ。土用の丑の日にうなぎを食べる習慣は江戸時代に始まったと言われています。
エネルギーに代える働きを持つビタミンB1が豊富に含まれているうなぎ。夏バテを撃退するためにも、うなぎを食べませんか?
先人の知恵が詰まった郷土の味


先人の知恵が詰まった郷土の味
一つずつ丁寧に柿の葉で包み、押しを効かせることで、ネタとシャリが馴染み、味の調和が生まれる「柿の葉寿司」。さらに柿の葉で包まれていることで乾燥を防ぎ、お届け日翌日までお召し上がりいただくことができます。先人の知恵が詰まったお寿司です。
柿の葉寿司の商品一覧はこちら >

うなぎの
押鮨
ふっくら焼き上げた鰻を自慢のシャリと合わせました。
濃厚なうなぎの旨みと、それに負けないシャリの味わい。相性抜群の一品です。


うなぎの
柿の葉寿司
濃厚な旨みが特徴のうなぎをスライス。ゐざさといえばの「柿の葉寿司」に仕立て上げました。夏だけしか味わえない一品です。
- 商品点数
- 0
- 合計金額
- ¥0