柿の葉寿司のゐざさ‐中谷本舗‐公式通販サイト

メニュー

フリーダイアル0120-234-888

受付時間 9:00~18:00 / 年中無休

いざさのおせち いざさのおせち

2024年
ゐざさのおせち

お正月は、ゐざさから。

毎年ご好評いただいている「ゐざさのおせち」。
今年も【冷蔵】と【冷凍】の2種類のおせちをご用意いたしました。

お正月にふさわしい選び抜かれた素材を一品一品、
心を込めて仕上げたおせちです。

10月31日まで早期割引として、10%OFFでご提供。
ぜひお早めにご検討ください。

I'm an image

ゐざさのおせち

通常価格22,680円(税込)20,412円(税込)

ロブスター旨煮やオリーブサーモンオイル漬けなど和洋の料理が入った「壱の重」に、お正月らしい黒豆やあわび、海老などを詰合わせた「弐の重」。

ご予約いただいた方全員に、橿原神宮の御神酒「辰年開運」をご進呈。

豪華な三段重のおせちで、新年のお祝いの席をお過ごしください。

I'm an image

【冷凍】笹蒸し寿司のおせち

通常価格13,824円(税込)12,441円(税込)

温めて美味しい笹蒸し寿司と、お料理のセットを冷凍でお届けします。

お料理は冷蔵解凍で、お寿司は食べる前に電子レンジで温めるだけ。

出来立ての味をお楽しみください。


お正月の食卓を彩る三段
ゐざさのおせち

長年ご好評いただいている三段のおせちです。お料理は定番から創作料理まで、お祝いの席にぴったりのものをふんだんに詰合せ。
それ以外に、柿の葉寿司と棒鮨もセットに。ゐざさならではのおせちです。
 

【壱の重】

年始の食卓を豪華に彩る「ロブスター」や海老雲丹和えなど。和洋折衷全18品のお料理を豪華に詰合わせました。

■全18品
金箔祝い包み(生麩)/合鴨スモーク/紅蒲鉾/白蒲鉾/生湯葉生姜風味/ロブスター旨煮/海老雲丹和え/若鶏黄金焼き/スモークサーモン オリーブオイル漬け/ばい貝旨煮/鰆昆布〆/鮭奉書巻き/紅白なます/数の子醤油漬け/松前漬け/帆立の燻製/つぶ貝雲丹焼き串/紅梅松葉


【弐の重】

おせちの定番「栗甘露煮」や「黒豆」などに、鮭ポテト焼などの創作料理も。

■全18品
栗甘露煮/さつまいも金団/鶏松風あおさ/青梅蜜煮/黒豆艶煮 金箔/真鯛西京焼き/海老芝煮/鮭ポテト焼き/菜の花湯葉巻き/穴子祐庵焼き/椎茸含め煮/かつお牛蒡/松前辛子明太子/あわび旨煮/高野豆腐含め煮/松笠くわい黄金煮/梅花人参含め煮/絹さや 

【お寿司の重】

「ゐざさ」自慢の柿の葉寿司は「さば」と「さけ」の2種類。それに、ご家族集まる食卓にぴったりで、身厚なさばを使った「昆布巻きさば棒鮨」。お正月は、ゐざさのお寿司でお祝いください。

■全3品
柿の葉寿司(さば)(さけ)各5個/昆布巻さば棒鮨

 


こだわりのお料理と、温めて美味しいお寿司
冷凍でお届けする二段のおせち

笹蒸し寿司は電子レンジで温めてお召し上がりいただく「蒸し寿司」の一つです。
冷凍でお届けし、電子レンジで温めるだけで出来立ての味を楽しめる一品。
お正月にふさわしいお料理も一緒に。少人数でも楽しめる【冷凍】おせちです。

【お料理の重】

おせちの定番「黒豆」や「数の子」に創作料理も。
■全24品
黒豆艶煮 金箔/栗甘露煮/さつまいも金団/鮭奉書焼き/鰆昆布〆/紅白なます/スモークサーモンオリーブオイル漬け/海老雲丹和え/キングサーモン西京焼き/金箔祝い包み(生麩)/海老芝煮/若鶏黄金焼き/真鯛ポテト雲丹ソース焼き/数の子醤油漬け/松前漬け/帆立の燻製/穴子祐庵焼き/椎茸含め煮/あわび旨煮/ほたるいか含め煮/高野豆腐含め煮/梅花人参含め煮/紅梅松葉/絹さや

【お寿司の重】

大変人気をいただいているゐざさの蒸し寿司。温めることで、シャリとネタがふっくら。冬のお食事にぴったり。日持ちするので、お寿司だけ冷凍庫に保管し、ゆっくり食べるのもよし。年始の席にぜひご賞味ください。

■全5品
笹蒸し寿司(あなご)(さけ)(ほたて)(焼さば)(うなぎ)各3個入

■当店「ゐざさ」について

I'm an image

ゐざさは大正10年に奈良・奥吉野に位置する上北山村で米屋として、創業しました。奈良名産の柿の葉寿司のほか、各種名産寿司の販売をしています。

「ゐざさ」という屋号の由来は上北山村に残る背中に笹の生えた伝説の大イノシシ「猪笹王」から。
東大寺元管長の清水公照猊下に命名いただきました。

■ゐざさのこだわり

敬老の日_柿の葉寿司5種20個入

こだわりの米

米屋で創業したからこそ、米には妥協を許しません。ゐざさが使うのは、厳選された国産米。毎年、甘み、ツヤ、粘りなどを考慮して選定した米を独自にブレンドしています。

敬老の日_笹の薫り・小

秘伝の合わせ酢とだし

シャリの味の決め手「酢」と「だし」は、創業者の妻の味を守り続けています。
「だし」を入れて米を炊くことで、他には真似できない味の深みを出すことができます。

敬老の日_笹の薫り・大

「押し」を効かせた味の調和

柿の葉で一つずつ丁寧に包まれたお寿司は、箱に詰められた後、押しを効かせて寝かせます。
そうすることで、ネタとシャリが調和し、美味しさが増すのです。

■ゐざさのおせち一覧■