





商品詳細

- 原材料を見る
-
酢飯[米(国産)、調味酢(醸造酢、果糖ぶどう糖液糖、砂糖、食塩)、調味液、植物油]、桜餅(白あん)、えび、酢〆真鯛、酢〆さけ、煮穴子、酢〆さより、甘酢生姜、桜葉塩漬、醤油、ちらし寿司混ぜ具(蓮根、人参、ぶどう糖、竹の子、醤油、その他)、ごま、桜花漬、煮詰たれ、すだち、調味酢、青のり/調味料(アミノ酸等)、pH調整剤、着色料(カラメル、野菜色素、赤105、赤3)、リン酸塩(Na)、酸化防止剤(V.C)、酒精、ソルビット、グリシン、糊料(加工デンプン、増粘多糖類)、酸味料、甘味料(ステビア、カンゾウ)、香料、乳酸Ca
- 栄養成分表示を見る
-
熱量 2034kcal たん白質 61.7g 脂質 22.9g 炭水化物 394.8g 食塩相当量 22.1g (推定値)
- 商品内容
- 【上段】手まり寿司(真鯛)(えび)(さけ)(あなご)各4個 【下段】桜寿司(真鯛)(さけ)(えび)(さより)各3個、桜もち(白あん)3個
- 日保ち
- お届け日当日にお召し上がりください。
- 箱サイズ
- 約18.0×18.0×5.5cm 2段
- 特定原材料等28品目
-
-


桜寿司詰合せ一段
吉野の桜をモチーフに、桜葉で巻いた色とりどりのお寿司です。淡白な真鯛には白胡麻と生姜、えびには五目、さよりには白胡麻など、シャリにも一工夫。様々な味わいを桜葉の香りと共にお召し上がりください。

手まり寿司16個入
真鯛・海老・鮭・穴子の4種類を各4個ずつ詰合せ。個包装で食べやすくお子様のお祝いにぴったりです。

一目千本吉野山


『これはこれはとばかり花の吉野山』と江戸時代前期の俳人、安原貞室が詠んだように、吉野山の桜は、尾根から谷を埋め、爛漫と咲き誇るその見事さで広く知られています。


日を追って、下千本・中千本・上千本・奥千本へと山脈をはい上るように爛漫と咲き誇り、桜をとりまく杉木立の中に豪華な絵巻がくりひろげられます。当店では、この時期だけの限定品として、春を感じさせる素材を使用し、吉野山の桜をお寿司で表現致しました
吉野桜寿司についてはこちら >